タラバガニのサイズ3L・4L・5L・6Lってどれくらい?
タラバカニを購入したい時にサイズ表記がありますが、このサイズはどういう決め方で、何人前位になるのか気になるものです。
ネット通販でカニを買うのが当たり前の時代になっていますが、今からカニ通販購入を考えている方は、サイズからよくわからないと思います。
信頼できないお店で購入したときにしばしば低評価されているものには、サイズ表記と実際に届いた時の落差が激しいという方も多いです。3L・4L・5L・6Lのどれが大きいかわかりますでしょうか。
答えは、お店ごとにサイズ表記はまちまちなので当てにならない
驚きでしょう。。
カニの大きさに規格はないんです。衣類ではLサイズは数字が大きいほど大きいというイメージが定着しているので、カニも単純にLが付いていれば大きいと考えてしまいがちです。
A店というカニ販売店では2Lとして売られているものが、B店では同じ大きさのカニが6Lとして売られていることも普通にあるということです。
カニのサイズ表記について
ネット通販でタラバガニを買う時に、Lサイズを頼んだのに届いてみると小さかったという経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。国内流通されているカニの8割以上は輸入品であり、輸入蟹はサイズ規格の統一がありますから、S・M・Lと区分けされています。
国内企業もそういう規格を基準に仕入れますから、輸入品の仕入れでLサイズのものがMであれば問題です。ここで基準となっているのは大きさというよりも重さであり、足の長さ、大きな足といった点が基準にはなっていない点を理解する必要があります。
そのためLサイズを頼んでも、足の長さ小ぶりで身がギッシリと詰まっているパターンもあれば、足が長くても身が細いというパターンもあるのです。
また、冒頭でお話した3L〜6Lなどの数字つきのカニのサイズ表記は国内販売用に使われている数値ですがガイドラインはあるものの、個々の企業に委ねられているのが現状になります。
現実としては、消費者混乱を防ぐ為に輸入時規格に出来る限り合わせて100gのカニという事で1Lとして売る業者もあれば、100gだけど適当に8Lって表記しようとする業者さんもあるという状態です。ただ、お店ごとで言えばタラバガニは足が太く大きい物ほど数字が大きくなる傾向にはあります。他のお店と比べなければ、使えるんですね。
失敗しない蟹選びをするために
蟹の大きさ表記を鵜呑みにすると失敗する可能性がありますから、信頼できる情報である実際にお取り寄せした方の写真を参考にすると良いと思います。私がお取り寄せしたときに写真をたくさん撮るのも、寂しい思いをする方が少しでも減ればと思っています。
当サイトで紹介しているお店はどれも、期待通りかそれを上回る商品をおいてくれています。是非ランキング上位のお店から順に検討してもらえると嬉しいです。
【最新版】2020-21年のご馳走はカニセットがオススメ!
自分で購入しましたが、こんな豪華なものをプレゼントされたら嬉しいと実感したもの。
それは「四大蟹セット」になります。
タラバガニ・ズワイガニだけでなく立派な毛ガニと花咲ガニが全部セットになっている商品です。味だけでなく、見た目のインパクトが大きいです。
品質重視のかにまみれというお店の商品ですが、このお店全品『訳なし』をうたっているのです。どれを食べても高品質。年末年始に食べてがっかりすることのない品質重視のカニ選びに使えるお店です。
ハズレが多いとも言われる蟹業界でも年末は品切れが多い商品。是非早めに購入しておいてくださいね。
↓↓下の画像をクリックしていただくと在庫確認できます。↓↓
